2022
DOI: 10.2465/jmps.210831
|View full text |Cite
|
Sign up to set email alerts
|

Geochemical characteristics of an ophiolitic complex from Mt. Tenzan area, Saga Prefecture, northern Kyushu

Help me understand this report

Search citation statements

Order By: Relevance

Paper Sections

Select...
1

Citation Types

0
0
0

Year Published

2023
2023
2024
2024

Publication Types

Select...
4

Relationship

1
3

Authors

Journals

citations
Cited by 4 publications
(1 citation statement)
references
References 28 publications
0
0
0
Order By: Relevance
“…りの実態をより鮮明に抽出することが可能になり,新たな研究フェーズに到達してい る(e.g., Magee et al, 2018;Stephens et al, 2021, Arachchige et al, 2022 (唐木田, 1985; 村上, 1985; 井沢ほか, 1990, 1994; 大和田ほか, 1999) .しかし ながら,このバソリスを構成する小規模岩体固有の岩石学的特徴,マグマ過程および 岩体成長過程等の検討が少なく,バソリス規模の火成活動の全容解明には至っていな い.そこで,バソリス構成要素の最小単元として小規模岩体を位置づけ, 「小規模岩体 のマグマ形成過程や成長過程がバソリスのマグマ形成や地殻進化を担っている」とい う作業仮説を立てた.その結果,バソリス規模のマグマの特徴や成長過程を制約でき る特徴を各小岩体から抽出しつつある (江島・大和田, 2018;江島ほか, 2019;Eshima et al, 2020;Eshima, 2021a;江島, 2021b;Tanaka et al, 2022, Eshima andOwada, 2023) であるという特徴を持つ(Figs. 3a,3b,3d,3e,3g,3j,4a,4b,4c,4d and 4e (Kagami et al, 1992;大和田ほか, 1999;Tiepolo et al, 2012;江島ほか, 2019;Eshima et al, 2020) ,その後の上昇・定置の際に同化作用を受けず,冷却に伴う分別結 晶作用で 2 種のマグマ(HBG と FBG)を形成した.以上のようなシナリオで尺岳岩 体のマグマ進化プロセスは説明可能である.また,Sanukitic HMA の存在で特徴づけ られるこのモデルは白亜紀当時のウェッジマントルの異常高温現象を示唆するもの であり,西南日本や朝鮮半島における白亜紀火成活動の包括的な火成活動モデル (Iwamori, 2000;Imaoka et al, 2014;Iida et al, 2015;Kim et al, 2016)…”
Section: A D V a N C E P U B L I C A T I O Nunclassified
“…りの実態をより鮮明に抽出することが可能になり,新たな研究フェーズに到達してい る(e.g., Magee et al, 2018;Stephens et al, 2021, Arachchige et al, 2022 (唐木田, 1985; 村上, 1985; 井沢ほか, 1990, 1994; 大和田ほか, 1999) .しかし ながら,このバソリスを構成する小規模岩体固有の岩石学的特徴,マグマ過程および 岩体成長過程等の検討が少なく,バソリス規模の火成活動の全容解明には至っていな い.そこで,バソリス構成要素の最小単元として小規模岩体を位置づけ, 「小規模岩体 のマグマ形成過程や成長過程がバソリスのマグマ形成や地殻進化を担っている」とい う作業仮説を立てた.その結果,バソリス規模のマグマの特徴や成長過程を制約でき る特徴を各小岩体から抽出しつつある (江島・大和田, 2018;江島ほか, 2019;Eshima et al, 2020;Eshima, 2021a;江島, 2021b;Tanaka et al, 2022, Eshima andOwada, 2023) であるという特徴を持つ(Figs. 3a,3b,3d,3e,3g,3j,4a,4b,4c,4d and 4e (Kagami et al, 1992;大和田ほか, 1999;Tiepolo et al, 2012;江島ほか, 2019;Eshima et al, 2020) ,その後の上昇・定置の際に同化作用を受けず,冷却に伴う分別結 晶作用で 2 種のマグマ(HBG と FBG)を形成した.以上のようなシナリオで尺岳岩 体のマグマ進化プロセスは説明可能である.また,Sanukitic HMA の存在で特徴づけ られるこのモデルは白亜紀当時のウェッジマントルの異常高温現象を示唆するもの であり,西南日本や朝鮮半島における白亜紀火成活動の包括的な火成活動モデル (Iwamori, 2000;Imaoka et al, 2014;Iida et al, 2015;Kim et al, 2016)…”
Section: A D V a N C E P U B L I C A T I O Nunclassified